運営方針(校長挨拶)

令和7年度がスタートしました。校長の猪俣康彦と申します。

今年度、竹田校2年目となります。どうぞよろしくお願いいたします。

今年は、2月に会津地方が久しぶりの大雪に見舞われたこともあり、こんなに春の訪れを待ちわびたことはないかもしれません。

4月に入り、暖かさが日ごとに増し、学校周辺も春の訪れを感じられる季節となり、安堵しているところです。

さて、今年度竹田校は、生徒数中学部2名でのスタートです。

竹田校は、学校経営・運営ビジョンに

Ⅰ「進んで学び、深く理解する授業作りに努めること」

Ⅱ「自分の強みをいかし、共に認め、支え合い、たくましく生きる力を育てること」

Ⅲ「関係機関との連携を図り、自立と社会参加に向けた教育を進めること」

Ⅳ「会津地区の病弱児童生徒の教育を支えること」

の4つの柱を掲げ、地域の中で共に自己を磨き、希望をもって生き生きと学ぶことができる学校をめざしてまいります。

そして、そのために、ICTの活用や県立博物館等の地域資源を活用し、子供たちの視野と可能性を広げ、将来の社会参加の基盤づくりに努め、

竹田校ならではの「学びの変革」を進めるとともに、会津地方唯一の病弱特別支援学校として、本校に在籍する児童生徒だけでなく、

センター的機能をより一層発揮させ、地域の特別な支援を必要とする子どもたちの学びの充実に教職員一丸となって努める所存ですので、

皆様の御理解と御協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

令和7年4月 福島県立会津支援学校長 猪俣 康彦       

学校の沿革