活動の紹介

9月の学習の様子

2020年9月28日 11時43分

9月の学習の様子をお伝えします。

  ~栄養講話の様子~

 詳細は以下をご覧ください。

   9月の学習の様子.pdf

 

「令和2年度 竹田看護専門学生 特別支援学校実習」が実施されました。

2020年9月4日 17時04分

令和2年度 竹田看護専門学生 特別支援学校実習が実施されました。

詳細は以下をご覧ください。

R2 竹田看護専門学生 特別支援学校実習.pdf 

令和2年度 第2回 服務倫理委員会研修会

2020年8月6日 16時39分

6月18日(木) 令和2年度 第2回 服務倫理委員会研修会を実施しました。

 

テーマ 「個人情報の紛失等」

「信頼される学校づくりを職場の力で」の資料を用いて研修会を実施しました。

今回は個人情報の紛失の該当行為の例、個人情報を紛失させてしまった教師の発言等を読み上げ、未然に防止するポイントを全職員で確認しました。

<研修の様子>

USBメモリ、SDカードは使用の際に届が必要であり、紛失は決してあってはなりません。またFAXやメールの送信は、誤送信を防ぐために2名以上で確認することや、パソコンメールでも「To~」で送信してしまうと全て氏名が分かってしまうため注意することなど、送信前にもう一度確認することで、個人情報の流失を防ぐということを共通理解しました。

中学部「総合的な学習の時間」の様子(1学期)

2020年8月3日 16時25分

中学部「総合的な学習の時間」の様子(1学期)です。

 

詳細は以下をご覧ください。

中学部総合的な学習の時間(HP).pdf

小学部交流学習を行いました。

2020年7月16日 09時39分

小学部交流学習の様子です。

詳細は以下をご覧ください。

小学部交流学習の様子.pdf

ALT来校授業がありました。

2020年7月16日 09時34分

ALT来校授業の様子です。

 

 

 詳細は以下をご覧ください。

ALT来校授業の様子.pdf

新型コロナウイルス感染症予防に努めています。

2020年6月16日 07時45分

竹田校での感染症予防の取り組みを一部紹介します。

 6月の合同朝の会では、保健担当の先生より、マスクの付け方や外し方についてのお話を聞き、それぞれの学級で確認しました。

<合同朝の会の様子>

 みんな保健担当の先生のお話を真剣に聞いていました。

 

<廊下の掲示物>

 マスクの外し方や手の洗い方をいつでも確認できるようになっています。

 

 中学部では、総合学習や国語の時間にポスターや新聞を作成し、感染症予防を呼び掛けています。

<作品の紹介>

                                                 作:中学部1年生

 

                                                 作:中学部3年生

 

                                                 作:中学部3年生

 

 小学部でも、休み時間などに手洗い・うがいをしっかり行い、感染症予防をしています。

<手洗いの様子>

 

今後も感染症予防の意識を高めていきたいと思います。

学習活動の様子

2020年6月1日 17時21分

 保護者の皆様には、休校中の対応に関するご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 今後も感染症対策を徹底し、学習を進めて参ります。

 

~児童生徒の学習の様子を一部お伝えします~

【小学部・社会科】
「わたしたちの国土」

☆世界の大陸と海洋を学習しました。

 

【中学部・国語科】

「新聞を作ろう」

 

☆新型コロナウイルス感染症対策について新聞に載せたいイラストを探しています。

 

【中学部・社会科(地理)】

「世界のさまざまな地域」

☆世界の国々と地域区分について重点的に学習しました。
 

令和2年度 第1回 服務倫理委員会研修会

2020年5月28日 13時23分

5月21日(木) 令和2年度 第1回 服務倫理委員会研修会を実施しました。

テーマ 「交通事故の防止と体罰の根絶」

「信頼される学校づくりを職場の力で」の資料を使い、全職員で再確認しました。

今後も定期的に開催し、常に危機管理意識をもって不祥事防止に努めたいと思います。

<研修の様子>

実際に起こった事例を挙げ、不祥事防止に向け検討しました。

 

三密を避け、広い教室で実施しました。

令和元年度卒業証書授与式

2020年3月12日 10時22分

令和2年3月11日(水)、

小学部第31回、中学部第34回の卒業証書授与式が行われました。

 

竹田校は病弱教育を行う学校で、入院等により在籍している卒業生がいない年度には卒業式を行いません。

 

小学部にとっては2年ぶりの卒業式で、小・中合同で卒業式ができるのも数年ぶりのことでした。

 

今年度は小学部2名、中学部4名が卒業しました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、卒業生と保護者、教職員のみの出席となりましたが、6名とも立派に証書を受け取り巣立っていきました。

練習時間もほとんどありませんでしたが、落ち着いてとても立派にできました。

 

保護者の皆様

ご卒業おめでとうございます。

これまでの本校の教育活動へのご協力、ありがとうございました。

これからも子どもたちが健やかに毎日を送ることができますよう、お祈り申し上げます。

 

卒業生のみなさん

竹田校の歌は『希望の明日が 待っている』という歌詞で終わります。

みなさんがこれから進む道が、希望に満ちたものになるように願っています。

そして、これからもずっとみなさんを応援しています。

 竹田綜合病院本田院長先生より、お祝いの書を頂きました。

たくさんの方から、お祝いのメッセージなど。

祝電や祝辞、お祝いの書など、たくさんの方から卒業を祝っていただきました。

ありがとうございました。